妊活3周期目|2024年8月の記録
8月はタイミングが取りづらい状況に
8月に入りましたが、正直に言うと、今月はちょっと厳しいかも…と思っていました。 これまでの傾向から排卵日は **20日前後** と予想。 その前に数回タイミングを取る必要がありますが、この8月はお盆休みで旦那と一緒に実家へ帰省する予定がありました。
実家に寝泊まりするため、思うようにタイミングが取れず…。
さらに、暑さのせいか基礎体温がいつもより高めの日が続き、「なんだかいつもの体じゃないな」と感じていました💦
「今月は厳しいかも」という予感が的中し、生理が来てしまいました。
(もしかしたら、このネガティブな気持ちが影響したのかもしれません😓)
ただ、もともと期待していなかった分、落ち込みは最小限。
「仕方ない!次だ次!」と割とすっきりした気持ちで切り替えられました😌
- 8月3日:生理開始
- 次回生理:9月1日(少しずつ周期が短くなってきているようです)
8月の基礎体温と排卵検査薬の記録
– **基礎体温表**

– **排卵検査薬の結果**

15日の夜に最も強く陽性反応が出ていました。
タイミングは取れたものの、結果にはつながらず…。
妊活4周期目|2024年9月の記録
「1日おき作戦」で臨んだ周期
なぜかこの月は、「赤ちゃんが来てくれそう!」という謎の自信とポジティブな気持ちがありました。笑
- 9月1日:生理開始
- 9月6日:生理終了
旦那と相談し、この月は 「1日おき作戦」 を実行。
8月は15日に強陽性が出たため、「今回は少し早めかも?」と予想し、生理終了後すぐにタイミングを取り始めました。
9月の基礎体温と排卵検査薬の結果
– **基礎体温表**

– **排卵検査薬の結果**

16日の朝に強陽性が出ましたが、15日の夜からすでに陽性反応が出ていました。
このため、15日の夜のタイミングはベストだったと思います。
💡 一般的には排卵検査薬で陽性が出てから 8時間以内に排卵 するとも言われています。
そのため、陽性になったらなるべく早くタイミングを取ることが大切。
見逃さないためには 1日3回検査薬を使う のがおすすめです。
結果と今後への気持ち
「妊娠しそうな気がする!」と信じて言葉にも出していたので、10月2日に生理が来たときはかなりショック…。
12月の結婚式が終わっても自然妊娠しなければ病院へ行こうと考えていたため、その時が近づいてくる焦りも感じていました。
そして迎える、運命の10月。
続きは次回に…!
コメント