いよいよ妊娠後期も最終章、36週に突入しました!
この頃から妊婦健診は週1回に変わります。さらに37週からは、**NST(ノンストレステスト)**という検査がスタートします💡
NSTでは、赤ちゃんの心拍やお腹の張りの状態を確認します。初めて機械をつけたときは「もうすぐ出産なんだなぁ」と実感しました☺️
36週〜37週の体の変化💦
お腹はかなり大きくなり、今まで感じなかったお腹の張りが出てきました。
歩くと股関節がピキッとなったり、足がつる・恥骨が痛むなど、あちこちに不調が…😵💫
さらに、
・便秘
・頻尿
・寝返りのしづらさ
・鼻づまり(コロナ後の後遺症)
なども重なり、夜はぐっすり眠れない日が続きました💦
昼間は眠くて仕方ないのに、夜は寝苦しい…という、まさに妊娠後期あるあるな毎日でした😂
料理など長時間の立ち仕事もしんどくなり、体の変化を強く感じるようになりました。
38週〜いよいよ正期産へ👶
37週からは**「正期産」**と呼ばれ、いつ赤ちゃんが生まれてもおかしくない時期になります✨
私の場合は、まだ赤ちゃんが下がってきておらず、お腹の張りも少なめ。
「きっとまだ生まれないだろうな」と思っていました。
そして38週からは、毎回ドキドキの内診がスタート。
子宮口の開きを確認するのですが……これが痛い!😂
力を抜いてねと言われても、全然抜けません。笑
38週(6月26日)の健診では、子宮口は指1本分。
赤ちゃんもまだ少し上の方にいましたが、体重は2600gを超え、NSTでも元気いっぱい!
先生からは
「赤ちゃんの頭が大きめだから、早めに産んだほうがいいかもね」
とアドバイスを受けました😳
この日が、私にとって最後の妊婦健診。
しみじみと「ここまで来たんだなぁ」と感じたのを覚えています😌
最後の健診でようやくお顔が…☺️
我が子はずっとエコーで顔を見せてくれないタイプでした。
先生が何度頑張っても手で隠してしまう子👶💦
でもこの最後の健診で、ようやく少しだけお顔を見せてくれたんです✨
しかも夫も一緒に行っていた日だったので、二人で感動の瞬間でした☺️
ちなみに中期で指摘されていた胎盤の位置の低さも、この頃にはしっかり上がっており「もう問題ないですね🙆♀️」とのことでした。
出産予定とラストのNST📅
私は7月2日に入院、3日に和痛分娩予定でした。
健診は終わりましたが、6月30日に最後のNSTと内診を予定。
「次はいよいよ出産だ!」と気持ちを引き締めました。
まとめ✍️
36週以降は、体も一気に変化し、出産準備が本格化します。
・週1健診とNSTの開始
・体調の不調(便秘・恥骨痛・睡眠の質の低下)
・赤ちゃんの位置・子宮口の確認
これらが主な流れになります。
そして、どんなに体がつらくても、赤ちゃんが元気に育っていることが何よりの励みでした🥲✨
次回はいよいよ出産編!
どんなお産になったのか、そして出産直前にやったことも紹介します🤰💨
写真は最後の健診で、少しだけお顔を見せてくれたときの一枚です👶💕

  
  
  
  
コメント